所有するMSX機器の紹介ページ。by et_levin
2006/06/24 09:54:19 AM 更新
~
サブテーマ~ DOS/Vパーツを最大限に活用したMSXのパワーアップ。
種別 | 型番 | 画像 | メーカー | コメント |
本体 | MX-10 | トップページ参照。 | CASIO | MSX1。 (自分の1st MSXです。)PS1サイズのコンパクトな一品。 |
|
FS-A1F |
|
panasonic | MSX2。 (自分の3rd MSXです。)フロントFDDの変り種、FDD換装しました。 |
|
FS-A1WX |
|
panasonic | MSX2+。 (自分の4th MSXです。)この機種でパナソニックのMSXのフォルムが確立。 |
|
FS-A1GT |
|
panasonic | MSX turboR。 (自分の2nd MSXです。)最強にして最後のMSX。 |
拡張スロット | KB-10 | トップページ参照。 | CASIO | MX-10専用の2スロット拡張機器です。MSX1の可能性が広がります。 |
|
ミニスロット エキスパンダー |
|
CIEL | ブラジル製の4スロット拡張機器です。(海外には、現役でハードを作成してい る方たちがいて、独自の進化を遂げています。) |
プリンタ | FS-PW1 |
|
panasonic |
|
|
FS-PC1 |
|
panasonic |
|
FDD | HBD-20W | SONY |
用意したFDD(YE-DATA社YD-702D-6639D)には、 HBD-20W内部の電源コードが届かず、一度はHBD-20Wに収めるのを断念しましたが、電源の内部延長ケーブルを入手でき、 HBD-20WにFDDを収めることに成功しました。 左は、エーオープンのPCケース(H340A)にFDD、CD-ROMドライブ、HDDを搭載しケースの電源で使用しているところです。 (今はFDDがHBD-20Wに収まっています。) |
|
|
HBD-30W | トップページ参照。(20Wも) | SONY | 2ドライブ化ができる優れものです。スイッチでシングル・ダブルの変更ができま す。 |
データーレコーダー | KR-7 | CASIO | MX-10、FS-A1F/WXで、それぞれの専用ケーブルで接続すると使用 できます。(読み込み時に”ピィー”というとても懐かしい音がします。FS-A1Fにつないで昔打ち込みしたテープからデータをFDDに 移しました。) | |
カートリッジ | ATA-IDE |
|
sunrise | スイス製のIDE機器(HDD、CDドライブ、ZIP、MOなど)をMSXで 使用するためのカートリッジです。こちらもBUSHさんのおかげで入手できました。IDE 機器が使えるとMSXの可能性が広がります。 |
|
IR-ICF11D | irCube | DOS/VのマザーボードのIDEに直挿ししてHDDの代わりにCF等(コン パクトフラッシュ、マイクロドライブ、アダプタ使用によりSD、ミニSD)を使用しPCを清音化するものです。コネクタの穴が一箇所ふさ がっています。2枚マウント可能です。電源を供給する必要があります。ATA-IDEでも使用できます。IDE延長ケーブルを用意してコ ネクタの埋まっている部分のピンを抜く(折る)のが一番簡単です。直挿しするには、錐で穴を開け、ATA-IDEのIDEコネクタをホー ルドする部分(クワガタのメスのあごのようなやつ)を上手にはずしましょう。 | |
|
CFSD-ADP | I・O DATA | コンパクトフラッシュのスロットでSDメモリーカードを使用できるようにする ものです。IR-ICF11Dで使用できます。 | |
|
Mega RAM 256 |
|
DDX | ブラジル製です。 |
|
FDDカートリッジ |
|
DDX | ブラジル製です。 |
|
HALNOTE | HAL研究所 | カートリッジとディスクによるMSX用の統合型OSです。SRAMと第1、第 2水準漢字ROM、MSX-JEを内臓しています。後にMSX-VIEWに進化を遂げます。 | |
増設メモリ |
ナイスメモリ うっかりクン |
似非職人工房 | 日本製のマッパー仕様4M拡張メモリです。似非職人工房さんでは、現在も SCSIカートリッジ、RS232Cカートリッジを製作販売されております。 | |
|
OR-264 |
|
CASIO | 64KB 非マッパー仕様増設 RAM カートリッジ。 |
|
OR-216 |
|
CASIO |
16KB 非マッパー仕様増設 RAM カートリッジ。 MX-10(16KB)を64KBに増設しようとして集めてしまいました。ミニスロットエキスパンダーでは使用できず、KB-10だとス ロットが全部埋まってしまいます。 |
|
CF2131 |
|
National | |
|
EXPANSION1 |
|
Addcom | |
電源 | SD-AC-SYACHI2 | SYBA&MTG | 通称「二代目鯱」です。ACアダプタからHDDなどの4ピン(USBも可)に 電源を供給することができます。 | |
|
LW-8250 |
|
HuntKey | PRO Station2002RというPCケースに付属していた300W電源です。400Wにパワー アップしたときにはずしたものです。たまにMSXで使っています。 |
その他 | いろいろ |
エレコム ビクター ハドソン エニックス パナソニック |
ジョイカード、ジョイスティック、マウスです。 |